リフォームの最大のメリットは、住み慣れた家をそのままにすることが出来るということです。
建て替えやリノベーションなどの大掛かりな工事をしてしまうと、今まで住み慣れていて愛着のある家の雰囲気は全くと言っていいほどなくなってしまいますので、出来る限り今までの家の雰囲気を残したいのであればリフォームするのがおすすめです。
他にも、新築と比べ工期が短くて済むことや、諸費用も含めた総予算が建て替えと比較して低額で済むことなどがリフォームの大きなメリットです。
工期が短いと、仮住まいや引越しの必要がありません。(状況により、稀に必要になる)
早急にデザインや機能の改善をしたいという場合にも大きなメリットになります。
また、施工部分を特定できるため、予算を組みやすいのも特徴です。
希望の予算に合わせるためにリフォームしたい場所や施工方法を絞っていくことも可能です。
リフォームは住宅の機能を新築の状態に戻すことが主な目的なので、建物の見た目や機能が大きく変化することがないので、完成後の住宅をイメージしやすくなります。
リフォームをする場合、今の家の範囲内であれば、どんな間取りにでも変えられるというわけではありません。
既存建物の構造によっては、間取りなどが自由にならない場合もあります。
また、基礎・柱・梁などの構造を変えない場合、家の強度が不安定になる可能性があります。
たとえば2階部だけに設備を追加するとき、1階部分に負荷がかかる恐れがあるため1階に柱の追加をしないと耐震性に不安が残るかもしれません。
費用の面でも、家の基礎部分や内部構造自体を強化するという工事をリフォームという範囲でやってしまうと、リノベーションや建て替えよりも劇的な変化は見られないのに費用は高くついてしまうといったような事が起こり得るということは注意しておきましょう。